「吾輩は猫」閑話休題

20年以上も前に作ったクリニックのHPにはカーソルの位置をめがけて走り回るネコがいる。フリーのもので、利用させてもらっていたのだが、あらためてソースに書かれたURLをたどってもどこで生れたかとんと見當がつかぬ。

しかしネット業界のスマホ対応の時流に乗って、数か月前にその携帯対応のおまじないを入れたとたん動かくなってしまっていた。

カーソルの動きに合わせてネコさんの向きは変わるのだが、下のように左上隅の一か所に閉じ込められた状態になっている。かわいそうだが、携帯の利便性を優先しようとそのままにしていた。

実はその携帯対応の際に、HPの最初に宣言する doctype なるものをいじっていたのだが、ふと思いついてそれを前のものに戻すと、元気に走り回るようになった。

とても楽しそうでほっとしている。でもきっと薄暗いじめじめした所でニヤーニヤー泣いて居た事丈は記憶して居ることだろう。

ちなみに、ご主人の院長がいまだ無名であるため、名前はまだ無い。

null

配線

最近、以前より英語のヒヤリング力が増してきたような気がする。一つは以前メモしたgoogle翻訳を利用した学習の効果があるのではと考え、せっかくだから息子たちに紹介した。
“配線” の続きを読む

外部リンク

自分のサイト状況を確認できる google search console という便利ツールがある。
そこをみてると、sma●●twings●ravels.●● というサイトから万の単位でリンクされていた。
調べてみるとどうやらフィッシングサイトらしい。

もちろん自動化されているのだろうが、一体相手さんにとってどういうメリットがあるのだろう
“外部リンク” の続きを読む

断捨離

数十年利用しているロリポップからサーバー移設のメール連絡がきた。
実はロリポップにサーバーを二つ持っている。もともとひとつのサーバーでこの愚かしい「院長室」を続けていたが、あるとき別のサーバーに今の「院長室」を引っ越した。
“断捨離” の続きを読む

博多管区気象台

「本日は、お日柄もよく」に出てきた「あー、とか、うーとかいう」スピーチをする件のところで思いだした話がある。30年前に書いたもので、以前「院長室」の隅に置いていたのだが、サイトをいろいろ整理した際に外していた。
そうか、もう30年も経つのか。いったい何をしてきたんだろ。そんな感慨にふけりながら再掲しておこうかと。
“博多管区気象台” の続きを読む

グーグルアシスタント

スマホデビューして3年。アイコンが増えてきたので、今日整理をしていたとき、”アシスタント”と書いてあるアイコンに気づいた。プリインストールしてあるもので、アイコンの絵柄からお絵かきツールみたいなやつだろうと高をくくってクリックしたことがなかったのだが、グーグルアシスタントさんと会話ができるアイコンだったのでびっくり。
“グーグルアシスタント” の続きを読む