大国の政治的表現で「頭から血が出る」という表現には驚いたが、使われた「頭破血流」というのは”中国人なら誰もが知っている基本的な四字熟語”らしい。
“顔文字” の続きを読む
リスペクト
映画、「ジュラシックワールド」を観た。恐竜を調教できるオーウェンにマルコム博士がどうしてそんなことができるのか質問すると、彼はこう答える。
「お互いにリスペクトすること」
“リスペクト” の続きを読む
200円問題
KDDIが今回の通信障害の補償として200円を提示している。
ひとつは約款に基づく返金でひとつはお詫び返金で構成されている。
約款は会社と利用者相互の合意の下で成立しているものだから、その算出方法に意義を唱えることはできないだろう。
問題はお詫び返金だ。
約款返金のおよそ150円額にお詫び返金50円が上澄みされた形で提示されている。
さてここで問題。
“200円問題” の続きを読む
厚生労働省さま
あなたのお仲間の「医療機関等向けポータルサイト」から一昨日以下のようなメールをいただきました。
“厚生労働省さま” の続きを読む
問題
宗教の問題が取り上げられている。
そのうちAIが、その宗教が霊感商法などのいかがわしいものなのか判断してくれるだろう。
それどころか、大きな宗教のなかでどれが人の生き方、人の信念によりいい影響を与えてくれるのか判断してくれるときがくるかもしれない。
“問題” の続きを読む
国葬
国葬についての議論が湧いている。
今回の葬儀は宗教的な要素もなく、公務員に休みを強要しないなど、弔いの意を押し付けないとのことだから、要は税金の使い方だけの問題になる。
“国葬” の続きを読む
四択問題
ちょっと情報を仕入れに海外の学生さんたちもたくさん学んでいるある大学のオープンキャンパスに参加した。
そのなかで英語による国際法の模擬授業があったので、英会話の力試しにと覗いてみた。
“四択問題” の続きを読む
トップガン
昨日家族でトム・クルーズのトップガンを観た。もちろん日本語字幕の映画だがせっかくだから高校生の息子たちに、英語のセリフで気に入ったものがあれば覚えておくようにしようと提案した。
“トップガン” の続きを読む
質問
昨日大規模通信障害についてKDDIの技術統括本部長とエンジニアリング推進本部長、両氏による記者会見があった。技術なことはまるで理解できなかったが、とても気になる点がある。
というのは記者からの質問に対し、必ず両氏は「質問ありがとうございます」とまず応えてから説明に入っていたのだ。
“質問” の続きを読む
黒田総裁謝罪
「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」との発言をした日銀の黒田総裁が報道陣の前で「表現は適切でなかった。誤解を招いた表現だった」と謝罪したらしい。
日本人の”値上げ許容度増大”発言に対する報道陣の追及に対し、黒田総裁が根を上げた、というオチかと思ったが、発言のもととなる東大の先生の表を見てもっと根は深そうに感じた。
“黒田総裁謝罪” の続きを読む