「ブレイクショットの軌跡」(逢坂冬馬 作)

題名は小説に登場する架空の車種名である。

騙すものとされるもの 搾取するものとされるもの 差別するものとされるもの、
そうした人々の出会いが絡み合い、ときおり背景に登場するブレイクショットも相まってひとつの物語が作り上げられていく。
“「ブレイクショットの軌跡」(逢坂冬馬 作)” の続きを読む

CloseAll

CloseAllというフリーのアプリがある。”デスクトップ上に開いているすべてのウィンドウをクリックだけでまとめて終了させることができるソフト”でなおかつ終了させるウィンドウを選択することができるものだ。
“CloseAll” の続きを読む

日常

旅に出るひとつの理由は、非日常に出会える期待があるのだろう。
非日常は人によってことなる。気ぜわしい時のなかに生活する人はゆったりとした時間の流れにそれを求めるかもしれず、その逆もまたありえる。

だからといって、自分の日常がどういうものかを具体的に語るのは、難しいかもしれない。
“日常” の続きを読む

小粒

我が家の食卓にはときどき衣がついた牡蠣フライが出てくる。
スーパーの出来合いのものだが、購入者がカミさんともなれば、なにか不都合があってもそうそうに文句はいえない。

たとえば、どう考えても衣に包まれた牡蠣が小粒のときだ。
“小粒” の続きを読む

営業センス

m3という医者を対象にしたサイトがある。なかなか公にできないような医者の愚痴をこぼすフリーメイソンのような医者苦組合的な要素があるかと思えば、診療に役立つ医療情報が転がっていたりと内容は豊富で面白く目を通さない日はない。

そのm3から先日メールが届いたのに気づいたのは朝、診察室に入り机のパソコンを起動させたときだった。
「医療の2025年問題の対策はお済みですか?」と題した4分あまりの動画の紹介だった。
“営業センス” の続きを読む