お上の医療機関への強要は、年を追ってひどくなっている。
やれオンライン顔認証だ、やれ電子処方せんだ、やれ電子カルテの共有だ、といろんな年貢が百姓の肩に重くのしかかる。
一向一揆を起こしたいのだが、所属団体が一向に一揆を起こす気はなく、しかたなく顔認証や電子処方せんの体制を作っているのが現状だ。
あとは電子カルテの共有さえ仕上げれば、とりあえずこのドン百姓の年貢割り当てはこなしたことになる。
“HL7” の続きを読む
医学のような、科学のような、ジョークのような日々のメモ:
お上の医療機関への強要は、年を追ってひどくなっている。
やれオンライン顔認証だ、やれ電子処方せんだ、やれ電子カルテの共有だ、といろんな年貢が百姓の肩に重くのしかかる。
一向一揆を起こしたいのだが、所属団体が一向に一揆を起こす気はなく、しかたなく顔認証や電子処方せんの体制を作っているのが現状だ。
あとは電子カルテの共有さえ仕上げれば、とりあえずこのドン百姓の年貢割り当てはこなしたことになる。
“HL7” の続きを読む
Microsoft社のAIアシスタントさん、じゃ少し堅苦しいので、Copilotくん、そう呼ばせてもらうよ。
実は先日ここのメモをじっくりながめていると気になることがあった。こんな腐ったメモでも検索対策、SEOは気になるものだ。あまり腐りすぎると、腐ったリンゴが箱から取り除かれるように、ネットからはじかれるからね。
それで君にこう質問したんだ。
“行間” の続きを読む
前回のメモの続きとなる、文字列の間の空白を覗くアルゴリズム。
たとえば” あいう えお “ , “ あいう えお ” , “あいう えお “ は見た目は区別がつきにくいが全角、半角の空白をそれぞれ@@を用いると”@あいう@えお” , “@あいう@@えお” , “あいう@@えお@” となる。
では、”あいう” と”えお”を取り出すにはどうすればいいか、というほとんどの人にとって役に立たない、まさにこのメモにふさわしい内容の問題だ。
“空白除去” の続きを読む
保険証に記載されている情報のひとつに保険証記号と保険証番号がある。
間に空白を入れて記号、番号の順に書かれていて、初診の患者のカルテを作る際、それらをパソコンに入力する。
30年前、レセコンを作ったとき、記号番号というひとつの欄に入れる仕様にしてしまった。人生、悔やまれることが1000近くはあるのだが、その上位に位置する失敗だった。
“空白” の続きを読む
数日前から医療系YouTubeを見始めている。
30年前、クリニックを開業した際、クリニックのHPを作り、試行錯誤の末、今の形に落ち着いたのが10年前。その後季節ごとのイベント以外、ほとんど手を付けずにいた。
スマホで見るとあるページでは文字が大きく表示されたりなど、いくつもの不具合があるのは気づいていたが、PCで見ると問題なく見ることができていたためだ。
“まわし” の続きを読む
hands onとは、日本語で「手を動かす」に近い言葉だ。何年も前にあるプログラミングの勉強会に参加したときに知った言葉でもある。hands on のためにPCを持参するようにとの案内があり、その意味を知った。
確かに「手を動かす」ことは学びの上で重要な要素であり、そのことを今、実感している。。
“hands on” の続きを読む
ここ数年英会話にチャレンジしている。日本サッカーは頂点を目指し新しい景色を追い求めていたが、同じ英会話本をなんど開いても新しい景色に見える院長は幸せものだろう。
とはいえ、なんとか違う景色を見たいと思い、以前、英会話学習用に”アプリ”を作った。
だが、いろいろ英語サイトを見て回って、その景色がとても古いことに気づいた。
作った”アプリ”は見た目も古臭く、多少だが操作に手間がかかるのだ。
気に入ったサイトでは画面をワンタッチするだけで日本語の英訳が出てくる。
そもそも英会話のための勉強だ。なんだかんだの操作抜きに、あうんの呼吸でなにかを声にしなければならない。
そういう意味ではこの動きは重要な要素のように思えてきた。
ということで、いろいろ調べて同じような動作をするものを作ってみた。
ただこれで新しい景色が見えるかというと疑問だ。
せいぜい家の2階から眺める隣の芝生が青く見えるぐらいの景色のような気もする。
自分ではケチではないと思っている。その証拠に本を買うときはもちろんのこと、電車に乗るときやレストランで食事をしたときには少し高めでもちゃんとお金を払っている。
だがネットでの支払は慎重になる。たとえば英会話アプリなどお試しでインストールしても課金される段になってくると、そのサイトの価値と金額が天秤にかけられ、ほとんどの場合金額の方に傾き、ただちにアプリをアンインストールしてしまうのだ。
“無料” の続きを読む
専門用語はあまり使わないようにしている。なぜなら専門用語をあまり知らないからだ。
ただループ処理という用語ぐらいは使ってもいいだろう
プログラミングでぐるぐる処理を回すときに使う言葉だ。
ここ2日間は、そのループをめぐって目がくるくる回る事態が生じていた。
クリニックのプログラムに少し手を加えたら、システムの一部が変な動きをし始めたのだ。
“ループ処理” の続きを読む
いつも疑問に思うのだが、人はなぜいろんなSNSで、自分が食べた食事の写メや、己の振るまいを動画でアップしたりするのだろう。
もちろん埋もれた希有な才能が人の目に触れることの意義もあるのだろうが、ほとんどが、個人の日記に書けばいいものばかりものだ。
“SNS” の続きを読む