スマホから流れるNHKラジオ英会話をときどき睡眠薬代わりに聴いている。最後に講師陣のごく短い英語での挨拶があるのだが、その日の講座で学んだ表現が仕込んであり、楽しみのひとつだ。
“ラジオ英会話” の続きを読む
「なめちょー」考
石破首相のトランプ関税に対する「なめられてたまるか」、伊東市議会の伊東市長の学歴詐称に対する「伊東市議会なめられてたまるか」の発言にネイティブな北九州弁の話者として触発された。
“「なめちょー」考” の続きを読む
TOR
この年になると欲望も枯れてくる。強いて言えばあと100年も生きられればいいかな、ぐらいなものだ。
そんなとき、ふと書店で手にしたのが「Why We Die」(ヴェンカトラマン
・ラマクリシュマン著)
長寿研究に関する本だ。
“TOR” の続きを読む
平衡
「夢をかなえるために・・・」終章
改めて信号機問題を考えなおしてみた。
「夢をかなえるために」には次のような図がある。ずっとと気になっていた箇所でもある。
“「夢をかなえるために・・・」終章” の続きを読む
補足2
数年前から左目の視覚の色合いがくるっている。右目と比較するとやや赤みがかっているのだ。
とりあえず箸と茶碗の違いが判るからいいかと放置しているのだが、ときどきやっかいなことに出くわすこともある。
“補足2” の続きを読む
&nbsp
&nbspはwebのレイアウト上、空白を表す
”&nbspはノーブレークスペース(non-breaking space)の略で、文章の途中で自動的に改行されるのを防ぐために使用されます”と早速ネットの引用を紹介したのは技術的なことはほとんど理解できないにも関わらず、ある解決策に至ったからだ。
“&nbsp” の続きを読む
補足
+ - する条件が >= <= を含めて違っていたようなので、勝手に変更して再度メモしておく
“補足” の続きを読む
夢をかなえるために・・・(4)
R G B のうち0が含んでるやつも重さの更新する値に含むのはダメなんじゃない?
そう天の声が聞こえたので def plus() の箇所を以下のように変更してみた。
“夢をかなえるために・・・(4)” の続きを読む
「夢をかなえるために・・・」(3)
院長の脳の機能が信号機なら、まだ青のうちに解決しておかなければならない問題がある。
というのは本では20回程度の試行で安定した値が得られている一方、このコードではだいたい250回ぐらいで得られている。
“「夢をかなえるために・・・」(3)” の続きを読む