フリーチケット

 連休ということで、今日は一両編成の電車に揺られながらの小旅行に出かけた。ここ直方を始発とする鉄道で、長く住んでいるにも関わらず乗るのは初めてのこと。小さな鉄道で、休日のためか、駅舎の売り場はシャッターが降りたままだった。
 で、終点までのチケット870円なりを自販機で買って乗り込んだのね。まだ出発まで時間があり、運転手さんはいるものの、客はほかに誰もいない。

“フリーチケット” の続きを読む

マネ

 トライアスロン大会にはレース前に競技についての説明会があることが多く、今回の宮古島でもスケジュールに小一時間近くが割り当てられていて、選手の参加が義務づけられていた。
 おおよその注意事項は事前に配布されているパンフレットなどで確認できるので、ある意味たいくつな会でもあるんだけど、今回はひとつ興味を惹かれることがあって。
 というのは、その説明会のあとに行われるウェルカムパーティでのマナーについて苦言を呈する発言がある一人の選手から出されたのね。
 いわく、主催者から許可が出るまでテーブルの食事には手をつけるのは、マナー違反じゃないか。

“マネ” の続きを読む

かけ声

「まわれ右」ができるロボットができたらしい。
 歩いたり走ったりするロボットがあるから、回ることぐらい簡単な気もするけど、よく考えると重心を前後以外に移動させるのって難しそう。このロボットは器用に回れ右をするそうな。

“かけ声” の続きを読む

プレジデント

 診療の手伝いに行っている病院で、「PRESIDENT」という雑誌が診察室の棚の隅に置いてあったので、眺めてみた。”PRESIDENT”とは”大統領”とか”会長”とかの意味。雑誌は知ってたけど、まじまじと目を通すのは初めてのこと。
 経済での成功をめざす人たちの雑誌とでもいうのだろう、経済情報だけでなく、成功を収めるための心構えみたいな記事が載っている。
 その号に、”自分のことを「仕事ができる」と信じている人たちの勘違い”という特集があった。
たとえば、「知り合いの上司がいる」ということについて、それは仕事ができるというのじゃなく、単に上司にこびているだけじゃないの?ってな風に逆説的に自分の行動を評価してごらん、という内容なのね。30ぐらい項目を上げ、半ページを使ってそれぞれの行動の検討がされている。

“プレジデント” の続きを読む

ライフログ

「ライフログ」というプロジェクトがアメリカで進行しているという。どこに行ったか、なにを食べたか、「心臓の鼓動から旅行、ネット上のチャットにまで至る個人の全てを記録」して、そこからそれぞれの行動の関連性を導き出そうという研究らしいが、上っ面を読んでもよく理解できない。

“ライフログ” の続きを読む

恵方巻き

 節分に「恵方(えほう)巻き」を食べるという話を知人から聞いた。節分という行事から随分遠ざかってしまっていて、幼い頃、そんなもの食べてたかどうかさえ定かでない。さて、どんなものかとネットで調べてみると、海苔業界のHPに詳しくあった。
「江戸時代の末期から明治時代の初め頃にかけて、大阪の商人の町・船場で、旧暦の大晦日にあたる節分に」始めたというから、風習としてはかなり新しい部類に入るみたい。

“恵方巻き” の続きを読む

詐欺

 先日英文メールが届いた。ナイジェリアからのもので、投資話に参加しないかというもの。詐欺っぽいのがバレバレなんだけど、なんだか憎めない。ネットで検索すると、このナイジェリアから”お誘い”というのは1970年代からあるようで、由緒あるメールを頂いたということなのかしら。

“詐欺” の続きを読む

ボスザル

 ボスザルが消える?とのYahooニュースより。
 このごろのボスザルは、けんかの仲裁とか外敵から群を守るようなことをしなくなったらしい。
 で、「ボス猿というと、自分を犠牲にしても群れを守るというイメージを持たれるので、誤解を招いてしまう」からと、上野動物園ではいままでの呼び方から「第1位」という呼び方に変えたそうな。

“ボスザル” の続きを読む

寡占化

 暴力団員数8万5千人のうち、3団体で7割を占める事態になっているという。いわゆる寡占化(かせんか)が進んでいるよう。
 で、この”寡占化”で思い出したこと。昨年、四国のある地方都市に行ったときのこと。大きな港のある街で、アーケード付きの長い商店街があった。フェリーの出航まで数時間あったので、時間潰しに散策としゃれ込んでみた。

“寡占化” の続きを読む