ハンズフリー携帯

 ご存じのように運転中に携帯電話を使用すると罰則がつくようになった。こちらは典型的な小市民だ。それ以来運転中、携帯には絶対に触れないようにしている。禁酒法なら覚悟はできるが、携帯ごときでしょっ引かれてはたまらない。
 実際、運転中の携帯電話で事故のリスクが高くなるというデータがあるようだし、交差点なんかで対向車が携帯しながらハンドル操作をするのをみかけると、運転が不安定でこちらが危険を感じることもあるから、まぁ守るに越したことはないだろう。

“ハンズフリー携帯” の続きを読む

光速

lightseed
 光の速さはどれほどのものかご存じだろうか。学校で習ったはずだが、忘れた方も多いだろう。思い出して欲しい。
 光の速さは光速だったことを。
 この速さにはいろいろなエピソードがある。
まずとても速い。これより速いものがないと習った記憶もあるが、本当かどうか自信がない。なにせ目にも止まらない速さなのだ。カミさんに見つからないよう冷蔵庫の扉を閉めるより、速い。

“光速” の続きを読む

おしっこ

osikko
 ビールを飲むとあっというまにおしっこが出る。喉から膀胱まで一本の管で繋がってるのじゃないかと疑うほど、おしっこが作られる。
たった今喉元を通り過ぎたビールの一部から成っているのだから、いとおしいぐらいの感情がわいてきてもよさそうなものなのに、ただただ煩わしい限りだ。便器にこぼれつきでもすれば、たちまちシミになってしまう。
 下着にもシミをつけ、生意気な若造だけでなく、だれのおしっこでも小便くさい臭いがする。
 なかには飲んだりかぶったりする人もいるようだが、大方の人が手元から遠ざけたいものの一つだろう。
 でも身体にとって大切な役割を担っていたのだ。それにも関わらず、一旦外に出されれば冷たい扱いをされているのがおしっこだ。

“おしっこ” の続きを読む

利き手Ⅱ

drivedog
 昨日、お茶碗を持つ方の手が利き手だとメモしてしまった。
 コメントでも指摘いただいたように明らかに間違いだ。普段ナイフとフォークが中心の食生活を送っているからつい勘違いしてしまった。
 ところでなぜ利き手があるのか。実はその本当の理由は分かっていないようなのだ。とくにヒト以外の霊長類では利き手があるかのどうかさえ、科学者たちは長年議論してきた。
 チンパンジーは土のなかのシロアリを小枝をつかってすくい上げ、それを口にする。
 今回米国の研究者がタンザニアのチンパンジー17頭を3年間追跡したところ、シロアリを棒で捕まえるとき12頭が左手を使い、4頭が右手を1頭が両方を使っていたことが判明した。
 以前のチンパンジー研究を見直すと、木の実を割るときは右利きが優勢であることも分かったという。

“利き手Ⅱ” の続きを読む

利き手

 ウチの犬は利口だ。”オスワリ”や”マテ”ぐらいヘのカッパだ。ただ残念なことにその芸の披露は空腹のときに限られる。うちのエサタイムは一日に一回だ。おかげで飼い主は一日に一回しか、利口な姿を見ることができない。

“利き手” の続きを読む

サーチエンジン

yahgoo
 いままでに口にしたビールの量はいったいどれくらいだろう。風呂桶一杯よりは多いような気がするが、残念なことに記録していないからよく分からない。
 ただ記録していれば分かるというものでもないようだ。
 ネット上である事柄を記録していても、世界には一体それを扱っているブログが一体いくつあるのか分からないのだ。YahooやGoogleなどが集まって先週、なんとかならんものかと行われた会議の話がネタ元で述べられている。
 数えるのは検索エンジンだ。それぞれの会社が非公開の独自のサーチエンジンで調べている。ところがかなりの開きがあるのだ。たとえばYahooはGoogleの2倍ひっかけている。
 この違いはサーチエンジンのアルゴリズムの違いで、GoogleのスタッフなどはYahooのやり方に対して、2回数えているんじゃないかというような疑問を投げかけた。もちろんそんなことありゃしないとYahooの側は反論する。
 ってなことを書いてあるようなのだが、休みぼけがまだ取れないままエンジンが掛からず消化しきれていない。サーチの仕方というのは基本的なことだけでもおもしろそうなのだが、調べる時間もなく詳しくメモできない。
 ただ、今までのビールの消費量に加え、今夜数本が加わったことだけは事実だ。おかげでもうかなりの理解不能状態に陥っている。
 ということでここらでメモを終わりたい。
 次のYhaooやGoogleの会議では、この事態を”サーチを投げる”といっていいのかどうかも議題に上げてもらいたいものだ。

ほかのサイトを見て、ちょっとブログをいじくりたくなり、なんだかんだやってたら時間がなくなりました。
匙をくわえて見てればよかったのに、匙を投げました。
ネタ元
A Big Internet Looms, But Just How Big Is It?

F**k

f**k
 お盆休みを利用して小旅行をしてきた。旅の恥はかきすてというが、捨てるような恥はすでに日頃出し切っているので、きわめて紳士的な振る舞いでの旅だった。
 だが英国人の旅行者はちょっと違うようだ。
オーストリアのある街にさしかかると道路標識が気になるようになるらしい。さらにはひどいことにはそれを取ってお土産に持って帰るという。
 おそらくF**kさん一家がその地帯に引っ越してきてから名乗り出された名前だろうという。800年もの間、その街はみんなからこう呼ばれてきた。
 F**king。
 その名前が標識に書いてある。
 まぁ興味があるならのなら写真に撮るなどにしておけ。ホテルの靴べらを一つ持ち帰ってきたぐらいで済ませた院長を見習えといいたい。
 ところでネタ元にはすべて”**”としか書かれてないのだが、そもそもそこにはなにが入るのだろう。なにがそれほど英国人を駆り立てるのだろう。
 あなた分かります? you see? uc? 

ネタ元
‘Stop stealing our F**king signs’

ブログうつ(blog depression)

 こうしてメモをしてるとときどき不安に駆られることがある。
 こんなにりっぱな内容でいいのだろうか。お盆は今日からでよかったのだろうか。ほかの診療所も休みなのだろうか。
 ほかにもメモには出せない苦労を抱えながら日々メモに向かっている。ほかのブロガーはどうなのだろう。
 お盆は15日まででよかったのかネットで確認していたら、実態をかいまみるサイトに出会った。「Blog Depression」つまり「ブログうつ」についての紹介がしてある。

“ブログうつ(blog depression)” の続きを読む

老人と運動

agedman
 公表されている松浦アヤヤの年齢が本当なら、彼女の生まれる前からジョギングをしていることになる。それなりの努力をしてきたつもりだ。
 それがどうだ。年を重ねるとともにタイムが落ちていくではないか。これから先、何世紀も走り続けるわけではないのに、たかが数十年ぐらいその身体能力を維持できないものなのだろうか。
 だがどんなに決意を堅くしても事態はくい止められないらしい。年寄りがいくら運動しても身体能力に与える効果のほどは遺伝的に決定されているかもしれないという。

“老人と運動” の続きを読む