masolitude

 昨夜、北九州のANDYというライブハウスに行った。その日はロックをやると小耳にはさんでいたので、ハードロックっぽいのかなぁとか勝手に想像して楽しみにしていったのだけど、ブラスが入ったバンドでして。
 確かコルネット、トロンボーン、ギター、ベース、テナー、アルトサックスそれぞれ一本とペット2本、あとドラムとヴォーカルといった構成。こんなバンド構成なんというのか知らないけど、いわゆるビックバンド風の音作り。

“masolitude” の続きを読む

淡麗

 ボクはビール党で、いつもたしなむのは某メーカーの”淡麗”生。で、今日はギターを弾きながら少し口にしてたんだけど、今日のメモは、”淡麗”エトセトラということで。
 そもそも”淡麗”ってこんな字だったっけ? ”たんれい”ってワープロで打つと”端麗”でしか出ない。
 でも端麗というのは、容姿端麗とかに使うように、きっちり麗しいという意味だよね。”端”のほうだけ、つまりちょこっと麗しいとかいう意味を想像させるような”端”を使うのは、なぜだろう。
 で、ネットで調べたらどうも、”端”というのはしっかり根付いたという意味があるみたい。要するに、容姿はシッカリ、ハッキリ麗しいというわけね。
じゃあ、なんで”淡麗”なの?

“淡麗” の続きを読む

なぞなぞ

 ときどきスタッフに”なぞなそ”を出すことがある。あるメールマガジンからのもので、今日のようなお休みの日でも欠かさず、毎日送られてくる。
 たとえば今日の問題は「まばたきしてから光るのなーに?」ってなぐあい。ちなみに昨日のは
「使うと太って使わないと痩せるのなーに? 」で、今日の問題とともに「ふくろ」という昨日の答えが送られてくる。
 小学生でも考えられるような問題が中心で、たとえば「冷たいときは静かで熱いときはピーピー鳴くのなーに?
」なんてすぐ分かるようなものもある。まぁそういうのは除いて、ちょっと頭をひねらないと分からないようなものを、スタッフのみなさんと暇なときに考えているわけで。

“なぞなぞ” の続きを読む

アンケート

 スタッフがTUTAYAに行ったときのこと。アンケート用紙があったので何気なく見たら全部当てはまらないのでちょっとがっがりしたという。
 DVD、カーナビ、デジカメ、衛星放送、インターネットををそれぞれ使っているかどうか、問うたものだったらしい。
 TUTAYAさんの販売戦略に則ったアンケートには違いないのだろうけど、やっぱり今風の道具だとは分かるだけに、かのスタッフの方は、持っていないのは時代遅れかなぁと思ったんだろうね。

“アンケート” の続きを読む

ハグ

 今日スタッフと話ていると「ハグする」という言葉が出た。正確な意味が分からず、一応抱きしめることだと理解していたことを話すと、スタッフのみなさんからそうだと了解を得た。でも、その語源はなにかというと誰も自信を持って答えられない。
 ウロ覚えだけど、「ハグハグする」というような言葉を聞いたことがあるような気がしたので、日本語だと思ってたんだけど、調べるとりっぱな英語。それも日常的に使用されるものらしい。きっと知らない人のほうが少ないのかもしれない。

“ハグ” の続きを読む

昇段

 昨日博多で大学医学部の同窓生による囲碁会があった。毎年2回行われていて40名以上が参加する盛況ぶり。集まるメンバーには県大会クラス、全国大会クラスの腕をもつ強者もおられる。
 参加者は超高段者のAから低段者のDクラスに分けられ、それぞれのクラスで4回競うというもの。

“昇段” の続きを読む

味覚

昨日大量-ほんとうに何キロという量だった-の海の幸が手に入ったからと、近くの先生から食事に招かれる。そのとき食卓に並んでいた一つに”にし貝”というのがあった。15cmから20cm大の巻き貝。煮てあるのだが、ちょうど火を通したさざえのような舌触りで、初めて食した食材だったけど、噛めば噛むほど甘みが出て美味だった。

“味覚” の続きを読む

粛正(しゅくせい)

昨年11月から始めたHPが、クリニックのほうの「病気」のページをアップロードしたため、な-んとなく一段落したような気がして、今日院長室の大掃除を久しぶりにやった。とにかく本が場所を占め、収納場所もなくなり始めたため文庫本とか単行本とかを、三,四百冊図書館に引き取ってもらいに持っていく。文庫本はほとんどゴミ同然の扱いを受けるのだろうけど、100冊近い単行本は保存状態もよく、きっと命拾いして図書館でまた長生きすることになると思う。

“粛正(しゅくせい)” の続きを読む

うわさ

ガソリンスタンドで給油中のこと。窓を拭いてくれるというので締めると、おばちゃんと若い男の子が二人で拭き始めた。しばらくすると、なにやら布がガラスをこするのとは違う音がしているのに気づく。とぎれとぎれながらも聞こえてくる外の会話で、男の子のしゃっくりだと分かった。

“うわさ” の続きを読む