手洗い

 医療に従事していると、手洗いには敏感になる。一般の方は知らないかもしれなけど、医療機関のなかは細菌とかビールスとか、オヤジの分泌物とかで、この世のものとは思えないぐらい汚れているのだ。
 だから院内のいろんなとこに触った手で患者を触ると、患者に病気が移ることにもなりかねない。
 どれくらかというと、いろんなデータがあるけど、ネタ元のを引用すると、米国では年間90000人がスタッフが広める感染で死亡していると見積もられている。


 正直、医療行為をなす範囲は便所に匹敵するほど汚いと考えている。床に食べ物を間違って落としても、ほこりを払えばなんとかなるだろうと、拾って口にする人生を送ってきた。そんな院長がこの業界に入ってその実情を知ると、どうすればいいか戸惑ったほど、病院の床というのは不潔なのだ。おかげで今ではクリニックの床に落ちたものは、ちゃんと周囲を削り落としてから口にするようにしている。
 じゃあ、この手洗いはどれほどすればいいのだろう。忙しい医療スタッフにとっては、結構重要な問題だ。というのは、手が汚染される状況は分単位で起こっているからだ。長ければいいだろうというのは容易に想像できるが、一方でやればやるほど、診療の時間が割かれることになる。
 それだけではない。ここのクリニックのように患者がいつ来るともしれないようなところでも問題なのだ。待合に入ってくる患者に忙しそうに見せるのは、それなりの工夫がいるのだ。時間を決めてもらわないと、患者が来るまで何十分も手洗いを続けることになる。
 で、どれほど洗えばいいのかというと、手の汚染の程度にもよるんだけど、業界では大体30秒ぐらいやればいいだろうということになっている。それで、ほどほどバイキンは取れてしまうのだ。でもそれほどの時間であっても、現実はなかなか難しい。うちのクリニックを除くと、医療の現場というのは、それほど忙しいのだ。
 知っている医療機関では、分かりやすいようにと、”桃太郎さん”の歌を歌い終わるまで手を洗うように指導していた。何番までかは聞かなかったけど、指導する側としては、二番目あたりまでをいってたんじゃないだろか。それにしても忙しい病院だったから、きっとそこのスタッフの方は、一番を歌い終わるのもやきもきしていたに違いないと思う。
 でも、ちょっと待ってね。10秒ぐらいでもOKかもよ、というのが、今日のネタ元の内容だ。
それも石鹸を使えば、少し時間が短くてバイキンが残る可能性も高いけど、それほど悪さするバイキンはいなくなり、それで十分じゃないのかなぁ、というのが、そこに述べられている結論だ。
院長  「そうだろうと思ってた」
スタッフ「どうしてですか」
院長  「丁寧にすりゃいいってもんじゃないだろう」
スタッフ「どうしてですか」
院長  「”手洗い”を丁寧にしたら、”お手洗い”になる」
スタッフ「そうそう、”お腰につけた黄味ダンゴ”…ってなわけないでしょ」

ネタ元
The Dirty Truth about Washing Your Hands 11 March 2005

“手洗い” への2件の返信

  1. 王様は、患者に触ったら必ず手洗いをします。
    患者が汚いという訳ではなく、次の患者へのエチケットだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。