風邪

おとといあたりから風邪気味で、今日から本格的な症状が出てしまった。きのう最後の忘年会があり、それまではそこそこの症状であったから、まぁいいかとビールをあおったのが災いしたようで。
 そこで今日のメモ。人ってなんでお馬鹿さんなんだろうってことについて。

“風邪” の続きを読む

絶対音感

一昨夜ふとテレビをつけると小田和正のライブが流れていた。多感な青春時代に耳や口にした曲ばかりで、なつかしくせつなく、番組は深夜まで及んだが、最後まで見入ってしまった。そこでのアンコールでの話。小田さんが最初アカペラで歌い出す曲で、歌い始めると同時に、すぐに止めてしまった。音程に自信がなかったようで、手にしたギターで歌い出しのコード音を確認したあと、また歌い始めた。で、ふと思ったこと。あれって絶対音感と関係あるのかなぁ。

“絶対音感” の続きを読む

X’mas

今日はあの方の誕生日。科学と宗教に多少なりとも感心あるボクとしては、一言口をはさまないわけにはいかない。彼なら、たとえば地動説をめぐるあの宗教裁判に居合わせたら、惰眠をむさぼっていた僧侶たちを一喝し、きっとガリレオを支持したに違いない。なぜなら彼こそが宇宙に規則性をもたらしたんだから。
 と、まぁこういう風にメモれば、分かっている人は、あの方を、ご存じない人はあの方を想像するのかな。

“X’mas” の続きを読む

もみあげ

今日河川敷を走ったあと、正月も近いからと思い、足を延ばして駅近くの床屋に行った。クリニックの近くにもあるのだが、以前から利用していた床屋で、道路拡張かなにかで駅前に移ってしまったため、やや遠くはなったが、通い続けている。スポーツ刈りだから、ざっとバリカンを当てられ、細かい作業ははさみでと、チャキチャキやられ、やがて”もみあげ”に達する。そして、いつも訊かれるのはこう。
「ふつうでいいですか」
 別に短くなくてもいいし、のばすつもりもないから、こちらもいつもハイと答えるのだが、これが今日のメモ。ふつうってなぁに?

“もみあげ” の続きを読む

時刻

カレンダーを見て、今年もあと少しなんだぁと感慨に耽っていたら、ふと思い出した。17,8年前になるだろうか、病院勤めの休憩時間かなにかのとき、先輩医師がボクにこう訊いた。
「人生が一日だとしたら今何時ぐらいにいると思う」
 先輩医師が自分の時刻をなんといったかは定かでないけど、ボクはまだ若かったし、日は暮れてはないと思いますがと応えた記憶がある。どうしてそんなことを訊かれたかも覚えてないんだけど、印象だけは強く残った。実年令と違う尺度で人生を、それも数値で語らせようとするなんて、興味を惹かれますよね。

“時刻” の続きを読む

A10神経

昨日よその病院の忘年会で、心療内科の先生と話する機会があった。普段は標準語を口にされるのだが、生まれも育ちも大阪だそうで、お酒を酌み交わすうちにお互い手の甲で、”ちゃいまんがな”と胸をたたき合う仲になる。ひょんなことから失恋の話題になり、悲しみにくれる人には、ときにうつを晴らす薬を使うこともあるが、それが関の山。恋は恋でしか治しようがおまへんなとのこと。うーん奥が深そうなセリフだ。メモしとこ。

“A10神経” の続きを読む

占い

ただ今の時刻夕5時半。ほかの病院の診療手伝いから帰院したところで、6時半からまたよその忘年会に行かねばならず、かつ明日も忘年会。ということで、メモれるときにメモしておこうと、診療手伝い中に思いついたこと。
 うちのクリニックの午前中のこと。患者も切れたころだったので、受付に行くとスタッフたちが、雑誌に頭を寄せている。雑誌に載っている性格判断をやっていたとのことだ。ドリンク占いと銘打ったそれは、いくつかの質問に答えさせたあと、コーラ、ミルクティ、ざくろジュース、ラッシー、海洋深層水などなどほかにもいくつかある飲み物に回答者を分類し、それぞれどういう性格かといろいろコメントを載せてある。ネーミングにもインパクトがあるが、今日のメモはこの占いというものについて。

“占い” の続きを読む

曜日

ある年月日の曜日を求める式がある(下参照)。さほど複雑というわけでもないが、暗算ではちょっと、という内容だ。実は知人にこれをいとも簡単にやってのける人がいる。正確には、この計算をしているのかどうか教えてくれないからわからないのだが、とにかく曜日をピタリと当てることができるのだ。クリニックにときどき品物を届けに来るので、一回試しにとスタッフがそれぞれの誕生日の年月日をいったら、ものの数秒で答えてくれた。自分の誕生日の曜日まで知っている人はそういないようで、その場では当たっているかどうか分からなかったが、あとでパソコンで調べるとビンゴだった。ほんとすごい。

“曜日” の続きを読む

デジタル

昨日は肺結核講演会後の懇親会で、たっぷりアルコールにありつけたため、メモはお休み。で、昨日メモしようと思ったこと。16日の読売新聞におもしろい企画が載っていた。50のカタカナ語を挙げ、14人のいろんな業界識者に、使っていいものかどうか、あるいは言い換え案があるかどうか問うものだ。たとえばインセンティブやグランドデザインなどは広辞苑にも載ってなく3人しか支持が得られていないが、ホームページやインターネットなどは全員○というような内容。

“デジタル” の続きを読む

将棋の日

今日は将棋の日ということらしく、NKHが昼間特集をやっていた。大好きな羽生棋士が解説者、兼、対局者として出ていたので見ていたのだが、ふと思い出したことがある。随分前のことだが、これもNHKで、”お好み将棋”風の番組があり、そこで対局中の棋士の脳の活動はどうなっているのか調べる、というコーナーがあった。出演していた羽生さんの頭に脳電計をつけ、それを画像解析したのだが、ほとんど彼は右脳を働かせていた。
 芸術などの感覚的な活動は右脳で、計算などの論理的な活動は左脳でやっているというのは、もう常識。で、羽生さんは、そしておそらくほとんどの棋士は感覚的な、つまりパターン認識を繰り返しているらしい。いくつかの”形”をどんどん頭で描き、そのなかでより形勢を有利に導く”形”を選んでいるというらしいのだ。

“将棋の日” の続きを読む