ここ四,五日、9月の下旬に続いてまたまた風邪気味だった。少しアルコールを控えたせいか回復してきたのはよかったけど、今日から耳鳴りがし始めて。そんなに鼻をかんだわけでもないのだけど。
門外漢なのでネットで調べると、意外に原因が複雑で、長引くと治療もむずかしいようなのね。
まぁ慢性化したらしたで、お付き合いするしかないか。ついでだからどんな音が鳴り続けているのかエレクトーンで音を拾うと、どうもFの音、ハ長調でファの音がキーンと鳴り続けているよう。
ふむふむおもしろそう。
じゃあ、耳鳴りの音程と障害の程度に関連なんてないの?って、これまたネットで検索したんだけど、残念なことになにもヒットせず。
せっかくの耳鳴りなのに、うーん、これ以上楽しみはないのかなぁ。まぁ明日とりあえず耳鼻科で診てもらうことにしようかしら。
院長 「どうもファの音がズーと続いているんですけど」
耳医者「それは耳鳴りじゃないですね」
院長 「間違いなく聞こえるんですけど」
耳医者「でも耳鳴りじゃないですね」
院長 「どういうことですか」
耳医者「ミミとなるのがホントのみみ鳴りです」
院長 「うわぁおぅ」(^O^)
キャディーさんが、叫んでるのでは?
こんな小話大好きです。
① ヘッドフォーンの当てすぎ、、、治らない。
② 心因性、、、根本を解決しないと治らない。
お大事に。